現実を知る
KNOW REALITY
自然共生社会
LIVE WITH NATURE
原点回帰活動
PRIMITIVE ACTIVITIES
メンバー募集
WANTED MEMBER
■CULTURE / 105:上下関係や差別のない共同体
上下関係や差別のない共同体
入江貝塚で見つかった20歳に近い人骨は、手足が異常に細いことから、なんらかの病気が原因で立って歩けなかったと考えられ、寝たきりの生活を送っていたのだろうと推測されています。そして、丁寧に埋葬されたということは、家族など周囲の人々が助けていたのだろうと推測できます。縄文集落は、祖先の霊を祀る墓地広場を中心に、竪穴建物が等間隔に並ぶ環状集落です。このことと、集落内に特別に区画された居住跡や施設跡がないこと、財産を副葬した大きな墓がないことなどから、縄文時代の共同体には、権力者はいなかったと考えられてます。もちろん、長老はいたでしょうが、独裁者や権力者の存在は否定されています。自然の恵みは平等に分配し、助け合いながら輪になって暮らす平和な社会。これこそが縄文時代が1万年以上も続いた理由なのでしょう。
PRA(一般社団法人自然共生社会再生機構)
206-2-20-8 Ebisu-nishi Shibuyaku Tokyo #150-0021
1-1-28 Kugenuma-fujigaya Fujisawashi Kanagawa #251-0031
http://pra.or.jp